皆さまあけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、ありがとうございました。
仕事柄、全国の書店に伺う機会が多いです。出版社と書店の間に入り、三者で連携をとりながら売り場の棚を一緒に...
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます
僕が恋したのは、美しい80代の女性でした…。
「今日もほのぼの日和」作者のけこさんは、諫早生まれのアラフィフ・エステティシャン。 小さい頃から漫画家になるのが夢。
あれは昨年の11月のことでした。
メトロ書店のお客さま、はじめまして。河出書房新社の中拂優里(なかはらい ゆり)と申します。
お正月、数人からの賀状に「年賀状は今年限りにさせてください」という添え書きがあった。
認知症を患い、日ごと記憶が失われゆく老女には、それでも消せない 〖 秘密の絆 〗があった・・・
メトロ書店神戸御影店は今年でオープン14周年を迎えることができました。
はじめまして。ポプラ社の畔地と申します。営業を担当しています。
毎年この季節になると 我が家の庭に朝からメジロの夫婦がやってくる。お目当てはミカンだ。
メトロ書店熊本本店は皆様のご愛顧により、2022年4月23日で1周年を迎えます。
「私はおうし座のひとと、お仕事の相性がいいようです」
吉田修一さんの「ミス・サンシャイン」(文藝春秋)を読んだ。
新年度が始まって一カ月経ち、生活も大分落ち着いてきた頃でしょうか。
トルコライスにカステラ、ミルクセーキに皿うどん…異国の香りがするレトロ建築、美しい夜景…
桜の花が終わった頃、昨年は一輪も花をつけなかった庭のライラックが7つも花芽をつけた。私の大好きな花だ。
「春はあけぼの」とは、清少納言の枕草子の冒頭一節。暑すぎず、寒すぎない気温
はじめまして。最初にこのリレーエッセイのお話をいただいた時に『800文字程度、tweetだいたい6回分か...
「男というものはね、外で威張っていても家の中では威張らないものだよ。
こんにちは、メトロ書店東京事務所のドリーです。
ある日突然、弊社営業部のM氏から「エッセイを頼まれたのだが文章に自信がないので何か書いてくれ!」と頼まれて、
メトロニュース読者の皆さま、こんにちは。今月はちょっと趣向を変えてお勉強の本を読んでみませんか?
はじめまして。双葉社第三営業部の牧山です。熊本で生まれ育ち、大学から福岡に移りました。
特異な歴史を歩んだ長崎で、江戸初期から現在まで450年間の橋の建設の歴史を、貴重な写真、絵葉書、設計図と...
メトロ書店は今を去る五十七年まえにホテルニュー長崎の前身、長崎水産ビルの地階で産声をあげました。
みなさま 始めまして。このたび九州の書店様を担当させていただくことになりました
ドイツ留学を経て、ペスト菌を発見し、“日本の細菌学の父”の異名を持つ北里柴三郎。
凄まじい怒りが込み上げてきた。 この本「ルポ誰が国語力を殺すのか」
はじめまして、ホビージャパンの村上と申します。
あっという間に、2022年も10か月が過ぎ、2023年が迫ってきました。
はじめまして、朝日新聞出版の新川と申します。
今年の思い出深いことと言えば、高齢のユーチューバーとして人気のEARTHおばあちゃんこと
初めまして、本店児童書担当の山口と申します。
皆さま はじめまして。Gakkenの冨澤嵩史と申します。
タイトル「牛への道」