明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。...
新年あけましておめでとうございます。冒頭挨拶を「こんにちは」か「はじめまして」で悩んでいたところ、新年一...
一本百万円もする日本一の日本酒純米大吟醸の原材料山田錦3億円相当の田んぼに「毒をまくぞ」と脅迫状が届く。...
「今日もほのぼの日和」作者のけこさんは、諫早生まれのアラフィフ・エステティシャン。 小さい頃から漫画家になるのが夢。
作家・仁木英之先生の素晴らしい書評コラム「次に来るのはこの一冊」の連載が終了してしまったので、編集長が白...
2月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。今回は家で過ごすことが多くなっているこの季節にぴったり...
はじめまして。文藝春秋営業部の小谷良介と申します。九州担当させていただいております。どうぞよろしくお願い...
先日今月分の本を受け取りました。実は私自身、有志で私設図書館を運営しておりまして、20年くらい読み聞かせ...
五島在住で2019年にはペコロス岡野雄一さんと対談もして下さった作家谷川直子さんの恋愛小説が出ました!3...
あれは三年前、読書相談カウンターなるものをメトロ書店本店に設置して間もない頃のこと。
メトロ書店神戸御影店は2008年にオープンし、今年の3月で13周年を迎えます。ここまで続けてこられたのは...
新潮社といって、すぐに思い浮かぶ出版物は何でしょう?「夏の100冊」でお馴染み文庫?『ボクはイエローでホ...
五島在住で2019年にはペコロス岡野雄一さんと対談もして下さった作家谷川直子さんの恋愛小説が出ました!3...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。日頃頂戴するご相談の中で最も多...
2021年4月23日(金)JR熊本駅アミュプラザくまもと6Fに「メトロ書店熊本本店」が誕生します!面積5...
みなさま、はじめまして。トーハン九州支店藤野と申します。昨年はコロナ禍で在宅時間が増えたことにより、家で...
いつも配本ありがとうございます。とある本を読了し、大変感動したのでメールをしてしまいました。配本サービス...
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは三年前。「読書相談カウン...
さる4月23日(金)メトロ書店4店舗目となるメトロ書店熊本本店が、JR熊本駅アミュプラザくまもと6階にオ...
はじめまして。ダイヤモンド社書店営業部の赤津と申します。昨年の8月に現職に就き(以前はプレジデント社にお...
昨年の春に、送り主のHさんから私の息子に送って頂くことになったのですが、毎月楽しく読ませて頂いております...
長崎在住の著者による歴史コミック。長崎からローマに旅立った四人の少年たちの帰国後の軌跡をたどった超大河ド...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは三年前。とある中学生の男...
今年2021年4月27日は長崎に港が出来てから(1571年)450年の年でした。最初にポルトガル船が長崎...
はじめまして。かんき出版の大坂と申します。6月号に載せていただくエッセイということで、6月といえば梅雨と...
立山公園の桜も元気な葉桜の候となってまいりました。いつも楽しく元気なメトロニュースありがとうございます。...
佐世保在住のひきこもり作家(外出するのはメトロ書店サイン会だけ)の佐藤正午先生の山田風太郎賞受賞作『鳩の...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは三年前。とある20代後半...
皆さま、こんにちは。猫も人間も暑さでダラける季節になりました。...
はじめまして。ライツ社の堀本と申します。ライツ社は兵庫県明石市にて2016年に創業した、総勢6名の小さな...
私はよく夢の話をするので、家族から「また夢のはなし?」と本当のことでも怪しまれる。夢って本当に不思議。変...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは三年前。とある40代の主...
悲しいことに、8月31日、二学期の始業式の前の日が、子どもたちの自殺が最も多い日だそうです。...
ども!すばる舎の原口と申します。暑い日々が続きますね~。そしてビールが美味しい時期になりました。お酒はた...
男性側から描く、令和の新しい妊活物語。長崎出身・長崎在住、遅咲きの新人漫画家・玄黄武(げんこうぶ)さんの...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは今年の初めの頃。遠くに住...
平素はメトロ書店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。このたび2021年9月をもちまして、メトロ書店...
皆さま、はじめまして、マガジンハウスの藤田と申します。当社は『BRUTUS』『POPEYE』『anan』...
小学生の転落死亡事故を端緒に、冤罪が疑われる殺人事件との関わりが浮上する社会派ミステリー。...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。あれは三年前。二番目のお孫さん...
2020年、コロナが始まるまで、メトロ書店長崎本店やソラリアステージ店で開催して好評だった「メトロでゆる...
皆さま、初めまして。ベレ出版という小さな出版社で営業をしております。なにぶん、弱小出版社なもので、ご存じ...
長崎の秋のおとづれは、10月7、8、9日に行われる恒例の「長崎くんち」だ。終戦の年にも、長崎大水害の後に...
長崎ご出身の井形慶子さんによる新作エッセイ。50代半ばにして、出版社「ミスター・パートナー」の代表を退き...
毎日メトロ書店にご来店される沢山のお客様のお悩みにお応えするこのコーナー。...
みなさんご存知でしたか?メトロ書店のホームページが新しく便利に楽しく生まれ変わりました。
実は今から約20年前、長崎本店さんがオープンした頃、私もまだ爽やか?な若手として お伺いしておりました。
はじめまして。写真集が大好きな河島えみと申します。みなさんは、カメラはお持ちですか?写真は好きですか?
小さい時、祖母が髪を結いあげて留袖を着ているのを見た記憶がある。お婆さんなのになんだろう?と思っていたが...
昨年、コロナが始まり、ステイホームというのが主流になった。
はじめまして。日経BPマーケティング・大阪営業所の田島と申します。
メトロ書店熊本本店が4月にオープンしてから7か月が経ちました。